Me:

Thich Nhat Hanh と、Jiddu Krishnamurti の説明する解脱への方法論は、根本的な対立があるように見受けられます。これはどのように説明できますか?

ChatGPT:

Thich Nhat HanhとJiddu Krishnamurtiは、それぞれ異なる仏教とヒンドゥー教の伝統に基づく教師であり、それぞれ自分たちの独自の哲学と教義を持っています。解脱についての説明には、確かに根本的な違いがあるように見えます。

Thich Nhat Hanhは、ベトナムの禅宗僧であり、解脱を達成するためには、覚醒し、現在に生きることが重要であると説いています。彼は、慈悲深い心、思いやり、共感の境地を開発し、マインドフルネス(正念)を維持することが、解脱への道であると主張しています。彼は、内面の平和と喜びを見出し、すべての生き物と共に生きることが、真の解脱を達成するために必要であると考えています。

一方、Jiddu Krishnamurtiは、インドの思想家で、伝統的な宗教や哲学に依存しない、個人的な自己変革を促す哲学を主張しています。彼は、解脱を達成するためには、心の中に存在するすべてのパターンや信念を見つけ、それらを超えることが必要だと主張しています。彼は、個人的な自己変革が、真の自由と解脱を実現するための唯一の方法であると考えています。

これら2つの教師の見解には違いがありますが、それらが互いに対立するとは限りません。Thich Nhat Hanhは、マインドフルネスを維持することで、自己変革を促進し、Jiddu Krishnamurtiが主張するように、心の中に存在するパターンや信念を見つけることができます。同様に、Jiddu Krishnamurtiが主張する自己変革が、Thich Nhat Hanhが主張するような内面の平和と共感を促進することができます。

解脱についての理解は、文化、信仰、哲学、個人的な経験によって大きく異なるため、これらの教師が異なる解釈を持つことは自然なことです。

しかし、実際には、解脱についての理解は、その人の個人的な体験によって決まるものであり、Thich Nhat HanhやJiddu Krishnamurtiのような教師が提供するアドバイスや哲学は、それぞれが自分自身の道を見つけるための手掛かりとなるものです。つまり、これらの教師の見解は、あくまでも参考情報であるということです。

また、解脱についての異なる見解があることは、さまざまな人々にとって有益である場合があります。ある人にとっては、Thich Nhat Hanhのようなマインドフルネスを維持することが重要であるかもしれませんが、別の人にとっては、Jiddu Krishnamurtiのような自己変革が必要かもしれません。つまり、解脱についての理解は個人によって異なるため、どちらが正しいということはないのです。

結局のところ、解脱を達成するためには、自己変革やマインドフルネスのような様々な方法があります。重要なのは、自分自身の経験と洞察に基づいて、自分自身に最適な方法を見つけることです。

Me:

なるほど。しかし実際に J Krishnamurti は、瞑想の際に特定のメソッドを用いることを否定しており、これは Nhat Hanh の説くマインドフルネスの方法論と対立しています。この点についてはどうですか?

ChatGPT:

確かに、J Krishnamurtiは瞑想について特定のメソッドを用いることを否定しており、その代わりに、瞑想を通じて自己を観察し、自己認識を深めることを提唱しています。一方、Thich Nhat Hanhは、マインドフルネス瞑想と呼ばれる特定の瞑想法を教えており、呼吸や身体感覚などの物理的な感覚に注目することで、心を静め、精神的な安定を実現することを目指します。

ただし、これらの方法論が完全に相反するわけではありません。J Krishnamurtiが提唱する瞑想は、自己認識と自己観察に重点を置いている一方で、Thich Nhat Hanhが提唱するマインドフルネス瞑想も、自己認識や自己観察につながることがあります。また、両方の方法論が共通しているのは、自己の内面に向き合い、心を静めることを通じて、自己変革や解脱を目指すという点です。

また、両方の教師が重要視するのは、瞑想や自己認識を通じて自己の本質を理解することであり、それが個人的な解脱につながることを強調しています。

したがって、Thich Nhat HanhとJ Krishnamurtiの方法論が異なる点はあるものの、彼らの教えはお互いに補完的であることもあります。つまり、個人的な解脱に向けて、自己認識や自己観察に重点を置くJ Krishnamurtiの瞑想と、マインドフルネス瞑想による心の静寂を実現するThich Nhat Hanhの方法論の両方を取り入れることで、より深い理解と自己変革を促すことができるかもしれません。

Me:

それでは、J Krishnamurtiの提唱する瞑想は、実際にはどのように実行されるのですか?詳しく説明してください。

ChatGPT:

J Krishnamurtiは、瞑想について特定のメソッドやテクニックを用いることを否定し、代わりに、自己観察と自己認識を通じて心を静めることを提唱しています。彼の瞑想は、以下のような要素を含んでいます。

  1. 無意識の探究:J Krishnamurtiは、瞑想を通じて、自分自身の無意識の領域を探究することを提唱しています。彼は、自分の心の奥深くに潜む思考や感情に注意を向け、それらを静かに観察することを促しています。
  2. こだわりや固定観念からの自由:J Krishnamurtiは、瞑想を通じて、自分自身が抱えるこだわりや固定観念から自由になることを目指すことを提唱しています。彼は、自分自身が持つ常識や信念を振り払い、常に新しい視点や洞察を模索することを奨励しています。
  3. 感覚への注意:J Krishnamurtiは、瞑想を通じて、自分自身の感覚に注意を向けることを重視しています。彼は、身体の感覚や呼吸、周りの音や景色など、目に見えるものや触れることのできるものに意識を集中することを提唱しています。
  4. 自己認識と自己変革:最終的に、J Krishnamurtiの瞑想は、自己認識と自己変革に向けられています。彼は、瞑想を通じて自分自身を深く理解し、自己変革によって真の自由を実現することを目指すことを奨励しています。

J Krishnamurtiの瞑想は、特定の形式や手順を持たないため、初めは難しく感じるかもしれません。しかし、継続的な練習によって、自己認識と自己変革のプロセスを進めることができます。重要なのは、自分自身の内面に向き合い、心を静めることを通じて、真の自由を実現するための努力をすることです。

Me:

説明が抽象的すぎてわかりません。実際にどんな瞑想をすべきなのか、具体的に説明してください。

ChatGPT:

申し訳ありません。J Krishnamurtiが提唱する瞑想は、実際には非常に抽象的であり、具体的な手順や方法を持たないため、理解が難しいと感じられるかもしれません。ただし、以下に具体的な練習方法を紹介します。

  1. 静かな場所を選び、目を閉じます。呼吸に集中します。自分の呼吸を感じ、自分の心を静かにすることに焦点を合わせます。
  2. 瞑想中、自分の心に浮かんでくる感情や思考をただ観察します。自分の思考や感情にとらわれることなく、ただ静かに観察することが大切です。
  3. 感覚に集中します。自分自身の身体の感覚を観察し、周りの音や香りなど、自分自身に訴える感覚にも注意を向けます。自分の感覚に注意を向けることで、心が静かになり、現在に集中することができます。
  4. 自分自身が持っている考えや信念を振り払い、今この瞬間に集中します。自分自身の心の奥深くに潜む感情や思考を静かに観察することで、自己認識を深めます。
  5. 瞑想を通じて、自分自身が持っているこだわりや固定観念を解放することを目指します。自分自身に素直になり、自分自身が持つ常識や信念を振り払うことで、常に新しい視点や洞察を得ることができます。

以上の方法を練習することで、自己認識と自己変革のプロセスを進めることができます。J Krishnamurtiの瞑想は、自己の内面に向き合い、自分自身を深く理解することを重視しています。


最近よく J. Krishnamurti の講演のビデオを見たり本を読んだりしている。彼は瞑想の技法を一様に否定しており、それなら上座部仏教の瞑想のメソッドを広めた人物として代表的なティク・ナット・ハン師あたりと対談してたりしないかな、と思って、習慣からまず Google で二人の名前を検索した。しかし結果に出てきたのは二人の考え方の違いに注目した論文の引用くらいで、他にめぼしい情報は得られなかった。そこで最近話題の ChatGPT ならどういう情報が出てくるだろうと思い、使ってみた結果が以上の通り。「Me」が実際に ChatGPT のコンソールに入力した文章で、それ以外は ChatGPT が返した内容だ。編集はしていない。

正直かなり驚いた。ChatGPT の基礎となっている Open AI の仕組みはざっくりとは知っていて、どのような学習過程を経て応答されるのか概ね理解しているつもりだったし、なんなら Open AI のプログラミング版 Github Copilot も日常的に業務で使っているのだが、実際 ChatGPT 上で会話してみると、受けた衝撃は想像以上のものだった。

まず、応答が極めて自然に感じられる。自然言語で書いた質問の理解が非常に正確だし、また返答内容もとても的を得ていて、かつ難解な内容であっても理解しやすく噛み砕かれて説明されている。その道の専門家が書いたものと言われて出されても納得できるレベルだ。そしてその結果、頭では「これは機械が作った文章である」とわかっていても、会話の後、本当に人と話した(チャットした)満足感や印象が残るのである。インターネット黎明期からパソコンを使ってきた人間だが、こんな経験は初めてのことだ。AI技術が今までとは全く違うステージに入ったのだと実感した。

次に、情報の網羅性が極めて高い。残念ながら、現段階では ChatGPT は返答時に利用した情報源が開示されないが、おそらく言語やメディアを問わず、インターネット経由でアクセス可能な情報はほとんどデータベースとして格納されていると思われる。ChatGPT 内部で行われる応答処理の流れを非常に簡単にまとめると、以下のようになっているはずだ。

  1. 質問者が母語で質問する
  2. ChatGPT が質問内容を理解し、全世界から収集したデータベースを検索、必要な情報をまとめ、回答を作成する
  3. それを質問者の母語に翻訳し、返答を表示する

ここで重要なのは、2のデータベースはあらゆる言語圏の情報が含まれているということだ。つまり質問者は、仮に欲しい情報が自分の母語でアクセスできない言語圏にあったとしても、ChatGPT がその垣根を取り払って、全ての言語圏の情報にアクセスできるようにしてくれるのだ。

Me:

日本語で質問された内容に対する返答に、他の言語で収集されたデータベースが用いられることはありますか?

ChatGPT:

はい、ChatGPTは、複数の言語で収集されたデータをトレーニングに使用するため、日本語で質問された内容に対する返答に、他の言語で収集されたデータが使用されることがあります。ただし、異なる言語で収集されたデータを使用する場合は、翻訳システムを介して日本語に翻訳され、それをもとに返答が生成されることになります。

ただし、翻訳による誤解を避けるため、ChatGPTは、特定の言語に関するデータに優先的にアクセスするように設計されています。つまり、日本語で質問された内容に対する返答には、できるだけ日本語のデータが使用され、他の言語のデータが使用される場合でも、その言語のデータに近い意味や文化的背景を考慮して生成された返答が提供されるようになっています。

Google 検索で母語以外の言語圏から情報を得たければ、その言語のキーワードを用いて検索しなければならない。また使用するキーワードに一致する情報しか得られないため、一定の検索リテラシーを要求される。英語圏の情報を得たければ、英語のキーワードで検索しなければならないし、かつ結果も英語で読まなければならなかった。ChatGPT は、これらの問題を完全に過去のものにしてしまった。

まとめると、ChatGPT は:

  • 自然言語で利用でき、質問者の意図を汲んでくれるので、検索にユーザーのリテラシーを問わない
  • 応答も自然言語で、簡潔でわかりやすい形で情報をまとめてくれる
  • 言語を問わず、収集した全ての情報を情報源として利用できるので、より広範で質の良い情報から、必要な部分だけを利用できる

情報検索は全く新しい段階に入った。どのように変わっていくのかまるで想像がつかないが、ChatGPT ですら開発途中であり、まだまだ入り口に過ぎないようだ。これからの5年、10年で、コンピューティングのあり方は激変していくだろうと思う。