敏感すぎるあなたへ」のトレーニング5日目。またセンテンスの内容が適切でなかったのでスキップ。テンセンテンスは全体的にもう一度見直しが必要になりそうです。

今日のセンテンスは「お気に入りの車に乗って、気が向いたときにどこへでも出かける」。普段運転はあまりしないし、特段運転を楽しむということもないですが、道の広い場所でなら楽しめるのかなと思います。田舎暮らしに対してはそういった面でも憧れがあります。しかし「楽しくドライブする」という経験が乏しすぎて、うまくイメージできませんでした。未知の体験についてトレーニングするというのは、なかなか難易度が高いものなのかもしれません。

昨日発見した自分の問題点について、特に完璧主義について調べていたところ、心理学の説明で「単純化本能」と「犯人探し本能」というキーワードを見つけました。そこで自分の問題と照らし合わせると、「自分の問題の根(犯人)は一つで、そこさえわかれば解決できる」と単純に考えていたことに気が付きました。つまり「問題の根がどこにあるのか」という考え方自体が完璧主義(白黒思考)だったわけです。問題の根は一つとは限らないし、全てを見つけるのは非常に難しいことでしょう。

この問題への対処は、テンセンテンス法とは別の何か、例えば認知行動療法的なアプローチが必要なのではないかと感じています。しかし一度に色々やろうとすると結局どれも身につかなかった、ということになりやすいので、まずはちゃんとテンセンテンス法が身についてから取り組むべきかもしれません。

今日は夕方に散歩をしました。4月の終わりだというのに、空気はもう夏の気配が満ちています。田んぼではカエルが鳴いています。川のそばで暖かく湿った空気を吸い込むと、自然の中にいるときの懐かしい喜びの気持ちが少し蘇りました。今日は少し気分がいいようです。なるべく毎日散歩しようと思います。